} サクラエディタはまだまだ発展途上のソフトウェアです。ユーザーの皆様により良いものを提供するため、改良や修正を続けています。 ソースコード公開 開発中のソースをここからすべて無償で入手できま … ルーチンワークって面倒くさいですよね。あれやってこれやってそれやって、それを繰り返して処理できればいいのに…って。できちゃうんです!, 難しい知識も不要で、いつも通りの操作を処理手順として記憶させることで繰り返し処理させることができるんです!, 記録したマクロの生存期間(マクロが使用できる期間)ですが、サクラエディタが開かれている間となります。, サクラエディタを閉じると記録されたマクロは削除されるため、再度サクラエディタを開いてもマクロは実行できないので注意してください。, いえいえ、もちろんマクロを保存して置くことも可能です。マクロ保存~マクロ実行の方法は以下の通りです。, 「キーマクロの読み込み」を行った後は、「キーマクロの実行」でマクロを実行させることが可能となります。, サクラエディタのメニュー「ツール」-「キーマクロの記録終了」を選択(Shiftキー + Ctrlキー + Mキー 押下)し、マクロの記録を終了します。, サクラエディタのメニュー「ツール」-「キーマクロの実行」を選択(Shiftキー + Ctrlキー + Lキー 押下)で記録しているマクロを実行します。, 上記の記録したマクロを定常作業と仮定します。そのマクロを保存しておき、サクラエディタを起動時にマクロを読み込んで実行します。, キーマクロを記録した状態で、サクラエディタのメニュー「ツール」-「キーマクロの保存」を選択(Ctrlキー + Mキー 押下)し、マクロをmacファイル化して保存します。, 保存されたmacファイルはエディタで開くことが可能です。内容を確認するとサクラエディタで公開されているマクロ関数が記載されています。, コメント付きなので、何の処理がされているかも分かります。このmacファイルを改修することで動作を変えることも可能です。, 定常作業を行う対象のファイルを開き、サクラエディタのメニュー「ツール」-「キーマクロの読み込み」を選択(Ctrlキー + Lキー 押下)し、macファイルからマクロを読み込みます。, マクロ読み込み後、サクラエディタのメニュー「ツール」-「キーマクロの実行」を選択(Shiftキー + Ctrlキー + Lキー 押下)で読み込んだマクロを実行します。, 10年以上、IT業界人してます。資格は運転免許のみ (それは無資格って言うんやで ) Atomでの開発が捗るおすすめテーマ設定・パッケージ・ショートカットを紹介 サクラエディタのメニュー「ツール」-「キーマクロの記録開始」を選択でマクロの記録が開始(Shiftキー + Ctrlキー + Mキー 押下と同等), サクラエディタのメニュー「ツール」-「キーマクロの記録終了」を選択でマクロの記録が終了(Shiftキー + Ctrlキー + Mキー 押下と同等), サクラエディタのメニュー「ツール」-「キーマクロの実行」を選択で記録しているマクロを実行(Shiftキー + Ctrlキー + Lキー 押下と同等), サクラエディタのメニュー「ツール」-「キーマクロの保存」を選択でマクロをファイル出力(Shiftキー + Mキー 押下と同等), キーマクロを記録した状態で、サクラエディタのメニュー「ツール」-「キーマクロの保存」を選択でマクロをファイル化して保存(Ctrlキー + Mキー 押下と同等), サクラエディタのメニュー「ツール」-「キーマクロの読み込み」を選択でファイルからマクロを読み込む(Ctrlキー + Lキー 押下と同等). 複数のソースファイルを一発置換!サクラエディタでgrep&置換する方法 テキストファイルのアイコンがサクラエディタになっています! 6. 関連記事: ブログを報告する, 第1回かわいいKotlin勉強会 第1回 かわいいKotlin勉強会 #jkug …, Ubuntu 13.04 にWineをインストールする + アタッシェケースを使う. 初心者向け!サクラエディタ基本の使い方と初期設定 では、サクラエディタの基本的な設定と、矩形選択など基本的な操作方法についてご紹介しました。第三回の今回は、デフォルトで用意されている強調キーワードの紹介と、追加方法についてご紹介したいと思います。, 強調キーワードとは、「キーワードセット」呼ばれるリストに含まれるキーワードを文中から探し、指定された色付けをして分類が分かりやすいように強調する機能のことです。主にプログラミングを行う際に、コメントや命令の分類を視覚的に分かり易くするために使用されています。, いくつかのキーワードセットがデフォルトで用意されているほか、自分でカスタマイズして作成することもできます。キーワードには英字と数字のほか、「_」「#」「$」「@」「\」の5つの記号が使用可能となっています。, サクラエディタには、デフォルトで16種類の言語の強調キーワード設定に対応しています。この16種類に該当する拡張子のファイルを開くと、自動的に設定が適用される仕組みです。 height:60px; color: #101d76; ためしにダブルクリックしてみると、メモ帳ではなくサクラエディタが起動します。 以上で、.txtファイルが常にサクラエディタで開かれるようになりました。